自動車関連の業界ではいろいろと新しい話題がありますが、広告業界もふくめて広がっている話題があります。それは車両のボディーに広告をラッピングする行為です。路線バスや配送トラックなどの商用車の側面に広告を貼りつけて、ほかの車を運転するドライバーや歩行者に対してアピールしようとするチャレンジです。少しでも収益を高めたい路線バスなどの運営会社と、広告を掲示する場所を増やしたい広告会社の双方がメリットを得られるしくみで、自動車関連の話題として大きく注目を集めています。
広告のラッピングはあまりコストがかからないため、定期的な広告の変更が経営上の大きな負担にはなりません。路線バスや配送トラックなどのラッピングがなぜ効果的かというと、都市部を中心に運行ルートが決められている点があげられます。往来する車両や人が多い地域を走っているので、自然と目にとまりやすいしくみです。また、トラックは車両の側面が広くなっているため、広告の情報量がかなり増えます。
より目立つ宣伝がしたい広告業界にとっては魅力的な存在です。ラッピングさせた車両を走らせることで収益アップが見こめるため、自動車関連企業では導入するケースが増えています。商品やサービスをアピールするため、動く看板ともいえるラッピング車両を使うケースはごく普通のことになりつつあります。乗り物のボディーを商品アピールに利用するケースは鉄道や航空機でもめずらしくありません。
Be First to Comment