街中でよく見かける社用車の多くは、車体にラッピングといって会社名や電話番号、画像など目立つ車両がほとんどです。前から後ろから横から上から、どこから見ても目立つものばかりです。これらは営業車両といいます。走るだけで広範囲にわたって自社のアピールができるので高い宣伝力と販促力を持つことができるのです。
走るだけなので宣伝費用などは最初のラッピングを依頼した時のみで大丈夫なので経済的です。ただし、メリットだけではなく、万が一事故を起こしてしまった時にはどこの会社の営業車両が事故を起こしたのかと、見た人は一目でわかってしまうので注意する必要があります。ラッピング工程は専門業者に依頼して装飾してもらいます。デザインをデジタル化して送り、印刷をして、シワなどがないように綺麗に貼り付けて行きます。
最後に熱で形成し完成という流れです。デザインの修正などは業者によってはできないところもありますので注意が必要です。費用としては一台あたり、部分で10万円ほど、全体で30万円ほどが相場です。もちろん車種によって値段はバラツキがありますので見積もりを出してもらわないと正確な費用はわかりません。
ラッピングされた営業車両は今や当たり前のように公道を走っています。今まであまり気に留めたことがない方が多いと思いますが、さまざまなデザインが多く見ていておもしろいなと思う広告もありますので少し意識して見てみてほしいです。
Be First to Comment